明石おやこ劇場
  • トップ
  • おやこ劇場ってなあに
  • INFORMATION
  • 例会だより
  • 体験活動
  • まめっこクラブ
  • モニター会員
  • これからの予定
  • あかしっこだより
  • face book
  • お問い合わせ
  • 新しいページ
画像
​

問い合わせ​​ ( NPO法人 明石おやこ劇場)
   Tel.070-5045-8759   
​   
.

春の例会は人形劇団京芸 「いたずらパペットランド」です。
会場は西部市民会館 練習室(2階)です。
チケット発売中!
写真
「いたずらパペットランド」は3本だて
三つの作品を楽しんでいただけます。
ぜひ観に観てくださいね。

「オズのまほうつかい」人形劇団むすび座

写真

2月24日(月・祝)14時開演 西部市民会館 ホール
前売り2500円 当日3000円



​ドロシーはある日家ごと竜巻に巻き上げられて飼犬のトトと一緒にオズの国にやって来ます。そこで出会った3人の友だち かかし、ブリキ、ライオン 4人とトトはどんな願いも叶えてくれる偉大なオズのまほうつかいに会うために旅に出ます。
さてオズのまほうつかいは願いをかなえてくれるのでしょうか。

誰でっも知っている有名なお話ですが、人形劇団むすび座がどのように表現をするのでしょうか。


台風のため延期になった公演です。
チケットをお持ちの方はそのチケットをお使いできます。



お申し込みは.https://ws.formzu.net/dist/S196676323/
​または 070−5045−8759まで
こちらでお申し込みいただいた方は1枚 2500円で当日支払いになります。

写真
アメリカのカンザスにMおばさんと一緒に暮らしていたドロシーですが、ある日竜巻に飛ばされて知らない世界に来てしまいます。
家族の元に帰りたいドロシーはなんでも願いを叶えれくれるというオズのまほうつかいのところに行くことにします。
写真
ドロシーが旅の最初に出会ったのはカカシでした。
カカシも心から叶えてほしい願いがありました。
カカシはわらで出来ているので脳みそがない、脳みそをもらって考えることができるようになりたいのです。
写真
次の出会ったのはブリキの木こりでした。
彼も体がブリキなためハートがない、ハートをもらいたいというのです。
 
そこでカカシと木こりもドロシーとオズのまほうつかいに願いを叶えてもらう旅に出ることにしました。

​そして次に出会ったのは・・・。

ピアニカの魔術師 
「#TWO INSTANTS」

写真

2025年2月2日(日)15時開演 神戸松方ホール
​
ピアニカの魔術師から、
「ミッチュリー」とギター「高田亮介」のピアニカとギターのシンプルな編成ながら、奥の深い世界観を作り出す同級生コンビの演奏はとても魅力的でした。ピアニカってこんなに素敵で幅広い楽器だったのか!ピアニカの魅力を最大限に魅せてくださいました。
ギターとの響き重なっていっそう素晴らしく会場が一体となりこのひとときに酔いしれました


 ​

例会なので会員は無料です。 
    お申し込みは  070−5045−8759まで

11月例会 草場一壽 絵本『いのちのまつり』トークライブ@明石 終了しました

2024年明石おやこ劇場は ~つなぐ「いのち」これからも~ をテーマに「いのち」 をさまざまな角度から学んできました。
その最後の企画になります。                                                                                                              

絵本『いのちのまつり』の原作者の草場一壽先生が明石に来られます。対象は小学生から大人まで! 笑いあり涙ありの感動のトークショーです。
このトークショーはぜひこどもたちに聞いてもらいたくて、草場先生にお願いしました。
なので幼児さんから高校生までは無料です。 
休憩もありこどもたちにわかりやすく聴きやすいように工夫がしてあります。
もちろん幼児さんも来ていただいてOKです。
こどもたちに向けて考えた企画なのでぜひお越しください.。
ぜひこの機会に草場一壽先生のおはなしをお聞きください。
              
写真
〜いのちこれからも〜繋がりで 腰塚勇人の講演会「命の授業」で繋がった方から「草場一壽絵本『いのちのまつり』トークライブ@明石」と明石おやこ劇場に応援のメッセージをいただいています。
​こちらをご覧ください。
https://drive.google.com/open?id=1qzctLJXc7RPZc4QF-uxeG48luR6AtPRrVGpSEA6wDJ4 ​

人形劇団クラルテ「トクントクンーいのちの旅ー」終了しました

写真
「トクントクンーいのちの旅ー」は、わたしたちが「いのち」について考えるきっかけになった作品でもあります。
自分自身の「いのち」は太古から受け継がれた尊いもの、そして愛おしいものであると気づかせてくれた作品でした。

観るひとによってさまざまな感想を持たれると思います。
この作品はいつも舞台と会場が不思議な一体感に包まれることです。ゆるやかな音楽と人形の動きがまるで浸透するように身体にこころに入ってきます。

最後にトークシェアがあり観客の感想を聞いてもらえます。
こどもたたちが、最初は、はにかみながら、どんどんしかりと自分の意見を話せるようになります。

この舞台に名前をつけるとしたらの問いかけに出てきた言葉は
「キレイ」でした。
そして会場がまた一体となりました。
写真
写真
写真
写真
写真
写真
編集するにはここをクリックします。

人形劇団クラルテ 隅田さん 明石ケーブルテレビに出演!

人形劇団クラルテ 制作の隅田さんが「花マル情報バラエティ まるごとあかし に出演して「トクントクンーいのちの旅ー」の魅力について語ってくださいました。
写真
写真
写真
作品内容      小さな命が自らの意志で「うまれにいく」までの物語。
【人間の赤ん坊が十月十日かけてうまれてくるまでの道のり】と【39億年の地球上の歴史】 この二つのいのちの旅をリンクさせながら、壮大で幻想的なファンタジーとして人形劇で表現。ほぼ台詞の無い人形劇です。
脚本からスタートせず、演出家・脚本家・出演者・スタッフがワークショップや話し合いを重ねながら製作。数回のトライアウト公演を重ねながら、観客の子ども達の意見を聴き、作品を深めてきました。劇団として意欲的に挑戦的に作った新作です!
2018年2月「アジア児童青少年舞台芸術フェステバル2018in鹿児島」にて上演。
お申し込みはQRコードまたは070-5045-8759まで
明石市民会館・西部市民会館・明石案内所でもチケットを販売しています。

​むすび座「オズのまほうつかい」は公演中止になりました。

台風接近のため9月1日人形劇団むすび座「オズのまほうつかい」は公演中止になりました。
本当に申し訳ありません。深くお詫び申し上げます。

延期公演として2025年2月24日(月・祝)に明石市立西部市民会館ホールで延期公演を行います。
どうぞこちらにお越しいただけたら幸いです。
あかし案内所でチケットを購入された方へ
そのチケットを2月公演でお使いいただけます。
払い戻しもさせていただきます。
​どうぞ明石おやこ劇場 070-5045-8759までお電話ください。
写真

​「オズのまほうつかい」をむすび座が人形劇にしました。人形たちは舞台でまるで生きているかのように動きます。


むすびの人形劇では、ドロシーだけでなく、かかしもブリキの木こりも、ライオンも子どもです。

3にんは自分が好きでなく自分に自信がありません。エメラルドの都に行けばオズの魔法で悩みが解決して自分を好きになると信じています。
・・でもそれは本当に魔法で叶えられるものでしょうか?

今ぜひ子どもたちに観てもらいたい作品です。

ドロシーはカンザスのMおばさんの農場に住んでいました。
​ある日犬のトトと一緒に竜巻に飛ばされてしまいます。
ドロシーがいなくなって悲しむMおばさん カンザスに帰りたいドロシーと心からドロシーが帰ってくることを望むMおばさん
2人の願いはかなうでしょうか。
旅の初めに出会ったのはかかしでした。
かかしもドロシーのように願いをもっていました。
かかしは脳みそが欲しいというのです。
次に出会ったのはブリキの木こりです。
ブリキでできた体にはハートがない。何も感じることができないというのです。
写真
最後の出会ったのはライオンです。こわがりなライオンは勇気が欲しいというのです。
それぞれ願いを持ったドロシーとかかしとブリキの木こりとライオンは旅を続けます。

OHオフィス 「不思議ってステキ!」

田ひろしさんのマジックショー「不思議ってステキ!」とっても素敵でした。
あっという間の60分! それはもう不思議!不思議の連続でした。
前で目を凝らしていてもどうなっちゃったのかはまったくわかりませんでした。
そして太田さんがなんともチャーミングなのです!
マジックにもお人柄にっも魅了されてしまったのでした。                       終了しました 
写真
写真
写真
写真
写真
写真

勤労祭はいろいろなお店が出ていてとっても楽しかったです。
おやこ劇場のコーナーに可愛いプリンセスとかっこいい騎士が登場しました。


人形劇団ココン「トレテツクパレード」  終了しました

薄暗い中ホールのスロープを降りて行ったらそこはもう不思議な世界でした。始まる前から何かがおこりそうでドキドキします。
とってもかわいいテテの日曜日 テテがどんなふうになるかもう目が離せません。
そしてお待ちかね トレテツクパレード! ガナルさんとイマイアキさんの音楽がぴったりというかばっちりというか・・
次から次にでて来るお人形たちが愛らしく・・愛おしく・・そしてなぜかちょっぴり切ない・・。
こんな人形劇ははじめて!すっかり魅了されてしまいました。
写真

当日 ロビーにて子ども店長によるこどものおみせを開きます!
①13:00~13:50 ②15:15~16:00

写真
こどものおみせは大盛況でした!
こどもたちの力ってすごい!
いろいろな工夫とアイディアで自分たちのお店を作り上げていました!
呼び込みも気合がはいっていてとてもにぎやかでした。
景品もとても素敵でかわいらしくラッピングしていました。
小さな子も楽しめるように優しい心遣いもたっぷり!
とっても楽しいおみせでした。
またできたらいいね。
​

演奏のイマイアキさん

写真
待ちに待ったみんな大好きココンさんの「トレテツクパレード」だよ!
今度も明石市立市民会館の中ホールで開催します。
「トレテツクパレード」と「テテの日曜日」の2本立て
こんなのぜったいみたことない人形たちの面白くってちょっとかなしい?お話
トレテツクパレード‼ えっ とれて つく・・・  取れちゃって・・くっついちゃうパレードなの??
「アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート:のイマイアキさんが演奏で来られます!
これはもう素敵な時間になること請け合いです。

​楽しみですね!

明石ケーブルテレビ「まるごとあかし」に人形劇団ココンさんが出演しました。
「トレテツクパレード」の魅力をたっぷり語っています。

4月28日はなんとロビーで子どものお店をします。

時間は⓵13:00~13:50
   ②15:15~16:00
こどもが会議を開いて内容を決めました!
こどもによるこどものお店です!
ワニワニパニック、コリントゲーム、くじびき、クレーンゲーム、変身コーナーがあります。
値段は50~100円予定 公演の合間に楽しんでくださいね。

ワニワニパニック!                       クレーンゲーム
ワニがどんどこ出てくるよ!                  欲しい景品がうまくつかめるかな?                
​それをウレタンのハンマーでたたいてやっつけよう!       つかんで落っことしたら景品をget!
どちらも子どもたちの考えたゲームです。
写真
写真

クラリネット・チェロ・ピアノによるFantasie Stucke
​「~ロマン派の森から~」

写真

終了しました

19世紀に生まれたロマン主義的な様式をもつ音楽で古典派から逸脱し精神世界からの感情・感覚から生まれてくる世界の中に現実があるとしたものでこの頃から音楽を物語とするようになりました。
M・ブルッフ、G・フォーレ、J・ブラームス晩年を迎えた名作曲家たちが残した珠玉の名作をお聴きください。
iris音楽企画の井川さんがずっと温めていた「ロマン派」の音楽はとっても素敵でした。
M・ブルッフもG・フォーレも恥ずかしながら全然知らなかったのですが、本当に素晴らしかったです。
J・ブラームスは解説のY先生のおっしゃる通りの素晴しい展開にすっかり魅了されてしまいました。
観客の皆様はとても満足して帰っていかれました。音楽はひとを元気にする力がありますね。

今回は井川さんがずっと前から企画されていたコンサートに、明石おやこ劇場が協力という形で参加させていただきました。
大人の会員さんがたくさん来てくださいました。
写真
人形劇団京芸「のほほんカーニバル」
11月11日(土)明石市立勤労福祉会館 多目的ホール
13時45分開場 14時開演

ワニくんのめざましどけい みやざきひろかず作 BL出版
とんでったバナナ
かばくんおなかすいた    三本立て

写真
終了しました!

さすが全国で大人気の「のほほんカーニバル」でした!
お忙しいスケジュールの中を無理を言って明石に寄っていただきました。
おひとりでされているとは思えないテンポの良さ!に大迫力!そしてなんともチャーミングな魅力でいっぱいでした!
大人が夢中になっちゃう本田さんは本当に素晴らしいと思いました!
​大満足!!!
「アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート」終了しました                   
写真

10月例会は「アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート」です。イマイアキさんがひとりでさまざまなおもちゃの楽器とアコーディオンを演奏するコンサートです。
色とりどりの音の粒につまれて素敵な世界を楽しんでください。

明石おやこ劇場の例会は会員でなくても参加できます!
親子で一緒の時間を過ごすことは一生の宝になります。
ぜひ一度お越しください。                                                                     
お申込みは 070-5045-8759 または 
​3歳以上1000円になります。

モニター会員募集中です。 
モニター会員になっていただけたら半年間2023年10月~2024年3月までの例会(鑑賞会)は無料になります。
モニター会員の内容は参加していただいた例会、イベントのアンケートにお答えいただくだけです。
070-5045-8759までご連絡してください。    まだ余裕があります!

ニュース
 「 アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート」終了後に会員の子どもたちが企画したイベントがあります!
子どもたちが頑張って企画しました!
どうぞ楽しんでいってくださいね。
人形劇団ひとみ座「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」
なんと7月にもおでかけ例会がありました。
みんなで灘区民ホールまででかけ!
すこし遠かったけどそんなのは気にならないくらい楽しかったです!
なんと6月は例会が2回あります!
会員は、でべそ版ずっこけ狂言「ぼんさんぼんさん・ギンナンパー」と
オペラシアターこんにゃく座「ロはロボットのロ」
​両方を見ていただくことができます。(申し込み要)
写真

ただいま 好評発売中!

古今東西 抱腹絶倒! 狂言ってこんなに面白い!

でべそ版ずっこけ狂言「ぼんさんぼんさん・ギンナンパー」

写真
ご存じ「ずっこけ狂言」シリーズは、日本全国を捧腹絶倒の笑いに巻き込んだ大人気の作品です。
いよいよ明石に上陸!
開場の真ん中が舞台となる方式は、知らず知らずのうちに観客を狂言の世界にいざないます。
民族芸能アンサンブル若駒が送るでべそ版ずっこけ狂言「ぼんさんぼんさん・ギンナンパー」
見ないと末代までの損はまちがいなし!!
3月31日から お申し込み解禁! みなさま お申込みをお待ちしています!    木戸銭は1000円也 おまけに3歳以下は無料也


​春の人形劇公演


​一般チケットは完売になりました!
会員でお申込みがまだの方はご連絡してくださいね。


「おおかみと七ひきのこやぎ」「瓜子姫とあまんじゃく」

写真


毎年恒例の春の人形劇は、人形劇団クラルテ おひさま劇場より
「おおかみと七ひきのこやぎ」「瓜子姫とあまんじゃく」
の2本立てです。
1回の公演でグリム童話と日本昔話が見れてしまいます!

2023年4月2日(日)
明石市生涯学習センター北館7階 704
13時40分開場 14時開演
一般 1000円 3歳以下無料 お申込み要
明石おやこ劇場 070-5045-8759       
またはQRコードにてお申込みをお願いします。

写真


昨年11月に皆さまを夢中にさせた「11ぴきのねこ」のキャストさんが演じます。(下記動画に出演の福永朋子さん(右側)が出演されます。)

​

今回もたっぷり楽しんでくださいね。
まだお席あります。
QRコードお申込みください。
​または070-5045-6759までお電話ください。
​
当日会場受付で精算になります。
​
明石ケーブルテレビ「かりんとうとアカシのアカシ」に人形劇団クラルテさんが出演しました。



https://youtu.be/8wgXxU06xJA
​
​
明石ケーブルテレビ 「かりんとうとアカシのアカシ」に人形劇団京芸の皆様が出演しました。
​https://youtu.be/fwyWAYKvRog

編集するにはここをクリックします。
MENU
トップ  おやこ劇場ってなあに  例会だより 体験活動  まめっくらぶ  これからの予定  FACE BOOK  INFORMATION
Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • トップ
  • おやこ劇場ってなあに
  • INFORMATION
  • 例会だより
  • 体験活動
  • まめっこクラブ
  • モニター会員
  • これからの予定
  • あかしっこだより
  • face book
  • お問い合わせ
  • 新しいページ